台風の日も安心!在宅ワーク中に「バレずにできる」椅子トレーニングで健康習慣!
2025.09.17
台風で在宅に!仕事帰りにジムに行こうと思ってたのに!
なぜ在宅ワークで筋トレが必要なのか?
座りっぱなしが自律神経や血流を乱す
在宅ワークでは通勤がなくなり、気づけば一日中椅子に座ったまま。
その結果、以下のような不調が起きやすくなります。
・肩こり・腰痛
・集中力低下
・代謝の低下による体重増加
・自律神経の乱れによる不眠や倦怠感
特に「座りっぱなし」は血流を悪くし、自律神経の働きを鈍らせる原因になります。
短時間の運動で体はリセットされる
実は、1時間に数分の運動を取り入れるだけでも大きな効果があります。
筋肉を使うと血流が回復し、脳もリフレッシュ。
「疲れたから休憩する」よりも「休憩に体を動かす」方が、集中力が戻りやすいのです。
台風でも安心!椅子に座ってできる“ながら筋トレ”
太ももを鍛える「椅子スクワット」
1、椅子から立ち上がる直前で止め、また座る。
2、これをゆっくり10回繰り返す。
太もも・お尻が刺激され、基礎代謝が上がります。
腹筋に効く「シーティッドニーレイズ」
1、椅子に浅めに座り、背筋を伸ばす。
2、両膝を揃えて持ち上げ、ゆっくり下ろす。
ぽっこりお腹が気になる人におすすめ。机の下でできるのでバレません。
リモート会議中でもバレずにできる運動
ふくらはぎを鍛える「かかと上げ」
・座ったまま、かかとを10回ゆっくり上げ下げする。
血流改善・むくみ解消に効果的です。会議中でも足元なら気づかれません。
肩こり解消「肩甲骨寄せ」
・両肩を後ろに引き、肩甲骨をギュッと寄せる。
・5秒キープしてリラックス。これを5セット。
姿勢改善につながり、猫背の予防にも効果的。
短時間でも効果が出る理由
筋肉は「小まめに動かす」方が効率的
一度に長時間やるよりも、1日5分×数回の運動の方が体に定着しやすいのです。
「ながら筋トレ」は習慣化の第一歩に最適です。
血流と代謝が上がると体が変わる
運動によって血流が良くなると、脳も内臓も活性化。
・眠りの質が上がる
・冷えやむくみが改善する
・気分が前向きになる
こうした変化を実感すると、「続けたい」というモチベーションにもつながります。
在宅ワーク中の運動を習慣化するコツ
「休憩=動く時間」と決める
コーヒーブレイクやメールチェックのタイミングで、椅子トレーニングを1つ実行。
「ながら習慣化」なら続けやすいです。
目標は“完璧”より“継続”
1回5分でもOK。大事なのは「やらなかった日をなくすこと」。
小さな積み重ねが体質改善につながります。
LIFIX GYMなら、在宅習慣もサポート
専門トレーナーが“あなた専用プログラム”を提案
LIFIX GYMでは、体の不調やライフスタイルに合わせた運動習慣を提案。
「在宅でもできる簡単エクササイズ」も指導しています。
体験トレーニングで効果を実感
まずはジムで一緒に動いてみませんか?
体験やカウンセリングを通して、在宅筋トレとジムトレーニングをどう組み合わせるかアドバイスいたします。
まずは“体験”から始めてみませんか?
健康も自信も、LIFIX GYMから始まる
「台風で外に出られない」「在宅ワークで体が重い」
そんな悩みも、日々のちょっとした運動で変えていけます。
LIFIX GYMでは、体験・カウンセリング・LINE登録を通じて、あなたの健康習慣を全力でサポートします。