【五十肩・肩インピンジメント対策】無理のないストレッチとリハビリで、痛みのない肩を取り戻す方法

2025.04.21

年齢を重ねるにつれて感じる、肩の違和感や痛み。特に「五十肩」「肩のインピンジメント症候群」に悩まされている方は少なくありません。日常の動作が制限されたり、夜間痛で眠れなくなったり……肩の不調は生活の質に大きく影響します。
そんなお悩みに対し、LIFIX GYMでは“無理なく・根本から”肩の機能を回復させるサポートを行っています。本記事では、五十肩やインピンジメントの原因から、リハビリやストレッチ方法、そしてLIFIX GYMでの取り組みまで、詳しくご紹介します。

 

五十肩とインピンジメントの違いとは? 

 

五十肩は“自然に治る”は本当?

「五十肩」は正式には「肩関節周囲炎」と呼ばれ、40〜60代に多く発症します。明確なきっかけがないまま、徐々に肩の動きが制限され、痛みが強くなっていくのが特徴です。

多くの方が「放っておけば治る」と思いがちですが、実際には数年単位で痛みが長引くケースもあります。特に肩関節の可動域が著しく狭くなった場合、日常生活への支障は大きくなり、筋力低下や姿勢の悪化を招くことも。

 

肩インピンジメント症候群とは?

一方、「肩インピンジメント症候群」は、肩関節内の筋や腱が骨に挟まれることで炎症が起こる状態です。腕を上げたり、後ろに回したりする動作で鋭い痛みが出るのが特徴で、スポーツ経験者やデスクワークが多い人にも見られます。

どちらも「動かさないと悪化」「無理に動かすと悪化」という難しさを抱えるため、適切なリハビリとストレッチが重要になります。

 

痛みを悪化させない、正しいストレッチとリハビリの考え方 

 

「がんばらない」が成功の鍵

リハビリやストレッチと聞くと、「痛くても我慢して動かす」と思われがちですが、それは逆効果。炎症がある段階では、無理な可動は症状を悪化させるリスクがあります。

LIFIX GYMでは、以下のような段階的アプローチを行います。

・炎症期(急性期):アイシングや安静、軽い姿勢調整ストレッチ

・拘縮期(回復期):肩甲骨の可動域回復トレーニング

・解氷期(改善期):ゴムバンドを使った筋力トレーニングと姿勢改善運動

どの段階でも「今の状態に合った運動」を行うことが、肩の回復には不可欠です。

 

自宅でできる!おすすめストレッチ

五十肩やインピンジメントの予防・改善に効果的なストレッチをご紹介します。

1、タオルストレッチ
後ろ手にタオルを持ち、上下にゆっくり引っ張り合う。肩が痛くない範囲で動かすのがポイント。

2、壁を使った肩回し
壁に手を当て、円を描くように小さく回す。肩甲骨がしっかり動くよう意識。

3、キャット&カウ(四つん這いストレッチ)
肩甲骨と背骨の連動性を高める簡単なストレッチ。呼吸とともに行うのがコツです。

 

肩の痛みは「姿勢」と「生活習慣」から整える 

 

姿勢の歪みが肩を痛める?

スマホやPC作業が続くと、頭が前に出た“ストレートネック”姿勢になり、肩の筋肉や関節に過剰な負担がかかります。実は、肩のトラブルの多くは「肩だけの問題」ではなく、「全身のバランス」が関係しています。

LIFIX GYMでは、姿勢の撮影や骨格評価をもとに、首・背中・骨盤まで含めた全身トレーニングを実施。体全体を整えることで、肩の負担を根本から軽減します。

 

筋力低下も肩の痛みを引き起こす

年齢とともに、肩回りの筋力(特に回旋筋群)が弱くなると、肩関節が不安定になり、炎症や痛みの原因に。軽い筋トレでも、継続的に行えば筋力を維持し、痛みを予防できます。

 

LIFIX GYMの“肩にやさしい”アプローチ 

 

医療・整体とは違う「運動による根本改善」

LIFIX GYMの特長は、医療機関や整体のように“受け身”のケアではなく、“自分で動いて治す”ことを重視している点です。

・パーソナルだからこそ、痛みの原因を正確に評価

・リハビリ専門知識を持ったトレーナーが指導

・痛みの状態に合わせてプログラムを柔軟に調整

「もう治らない」と諦めていた方も、運動の力で再び腕を動かせるようになった実例が数多くあります。

 

トレーナーが伴走するから安心

「リハビリってつらそう…」「筋トレなんて無理…」という方も、LIFIX GYMでは安心です。無理なく動けるよう、トレーナーがそばで丁寧に指導し、不安な気持ちに寄り添います。

 

実際に肩の悩みを克服した方の声 

 

Aさん(50代女性)のケース


五十肩で夜も眠れず、腕を上げるのも困難だったAさん。整形外科で「自然に治る」と言われましたが改善せず、LIFIX GYMへ。姿勢と肩甲骨の可動域改善トレーニングを続けた結果、半年後には痛みも可動域も大きく改善。「腕が上がるって、当たり前じゃなかったんですね」と笑顔に。

 

Bさん(40代男性)のケース


肩インピンジメントで仕事中の痛みに悩んでいたBさん。デスクワーク中心で姿勢も悪く、肩甲骨がほとんど動いていない状態。LIFIX GYMでの週1回トレーニングを継続し、3ヶ月で痛みが消失。日常でも肩が軽くなり、「運動ってすごい」と実感。

 

Cさん(60代男性)のケース


趣味のゴルフを諦めかけていたCさん。LIFIX GYMで筋力低下に着目し、軽いウエイトトレーニングとストレッチを導入。肩の安定性が増し、スイング時の痛みがなくなり「またゴルフが楽しめるようになった」と笑顔を取り戻しました。

 

まずは“体験”から始めてみませんか? 

「いきなりジムに通うのは不安…」という方こそ、LIFIX GYMの体験トレーニングをおすすめします。

  • あなたの肩の状態を評価し、最適なケア方法をご提案

  • 医療知識を持つトレーナーが丁寧にサポート

  • LINEから気軽にカウンセリング予約もOK

🔸 まずはLINE登録で無料カウンセリング
🔸 肩の違和感に気づいたら、早めの対応がカギです!

 

まとめ:健康も自信も、LIFIX GYMから始まる 

五十肩や肩のインピンジメントは、年齢のせいと諦めず、正しいケアと運動で改善できます。痛みのない毎日、自由に腕を動かせる喜びは、あなたの暮らしをもっと豊かにしてくれるはず。

LIFIX GYMは、そんな「本来の体の機能を取り戻す」場所です。今の肩の悩みがある方は、ぜひ一度ご相談ください。健康と自信を、LIFIX GYMで一緒に取り戻しましょう!


CONTACT US

ご予約や体験などについてのご質問は、下記より
お気軽にお問い合わせください。

OFFICIAL LINE 友達追加してお申し込みください
TELボタン